忍者ブログ
オンラインFPS,CF(クロスファイア)の攻略兼、CFクラン『雪隠れの御宿』のクランページ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

広場の中央に意味有り気に佇むやぐら。
昇り降りには時間がかかるし、下からは簡単に撃たれてしまうし、
存在感だけであまり意味は無いように思いがち。






しかし、やぐらを利用すれば思いがけない場所を一望する事が出来ます。




























なんと、AサイトとBサイトの両方を一箇所から展望する事が出来ます

もちろんライフルじゃなくても狙うことは可能。
爆弾解除中のGRや爆弾を仕掛ける時のBLの狙撃に使えそうです。


因みに、一度敵に見つかってしまうと逃げ場は完全に無くなってしまう為、
周囲を確認してから昇ることを推奨します。


(c)てらちく
PR



Asite



Bsite



道の分岐が多く、特徴の少ないマップ。
基本的に木箱や木扉などの木製の障害物が多く、貫通攻撃を狙って行きたい所。
また、GR側はBサイトからのスタートなので、
Aサイトにはすぐ向かわないとBL側に占拠されてしまう可能性があるので注意。

Aサイト ブロック隙間撃ち
Bサイト隙間狙撃




障害物があまり無く、地下・地上での二方向で戦いが繰り広げられるマップ。
BL,GRのそれぞれのリスポーン地点には二階建ての建物があり、
窓から地上を見渡す事が出来る。
中央には大きな噴水があり、身を隠す事も可能。



噴水貫通





Asite




Bsite




通路、小部屋、水路等、非常に入り組んでいて複雑なマップ。迷わないように注意。
Aサイト付近やBLがBサイトに行く途中に通る土管には入る事が出来、
中から隠れながらの攻撃が可能。
しかしほぼ逃げる事が出来ない状態となる為、無闇に隠れるのは禁物。
また、様々な場所に木の扉があり、貫通させて敵を倒す事が可能。

扉上の隙間より
Bサイト隙間撃ち


Asite



Bsite
 


潜水艦のマップ。
一見して簡単そうに見えるが複雑な作りになっていてダクトなどの周り道も多い。
人数で押されていても立ち回りに気をつければ互角な戦いが出来る。
蛍光灯設置
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
"てらちく" "てる坊" "もろこし" "菜っ葉マン" "やーたう"
五人で記事を書いていくつもりでしたが。
今は殆ど一人で記事を書いています。
偉い子です。裏切り者め!!

エフンエフン。
ゲーム内では湯けむりと名乗ってます。
どこぞでお会いしたら宜しくお願いします!


(やーたう)<わたしもいます
やーたうことめるくりです。
ゲーム内ではuhauhartrtを名乗ってます。
見かけたらよろしくっ
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]