忍者ブログ
オンラインFPS,CF(クロスファイア)の攻略兼、CFクラン『雪隠れの御宿』のクランページ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






Asite




Bsite



ゴーストマッチ専用のマップ 場所は研究所
防衛側の待ち伏せポイントが多いためゴースト側が防衛側を倒すにはそれなりの技術や度胸が必要とされる。
中央の水路で走ると足音が大きくなるのでゴースト側は特に注意
またAサイト・Bサイト共に隠れる場所が多い



Asite



Bsite



非常にシンプルかつ広大なマップ。
マップ全体が上下の階層に分かれており、ゴースト側は上層からのスタートになる。
また、右の通路又はBへ向かう際のらせん状の坂道からGR側も上層へと登る事が出来る。
また、中央広場の上層にある鎖には乗る事が可能。(落下ダメージは大きいので注意。)



Asite



Bsite



全体的な作りが単純で、戦略と立ち回りが重要となるシンプルなマップ。
スタート直後、BL,GRがそれぞれ相手を扉の隙間から目視する事になる事が多い。
広場中央にはやぐらが聳え、上に登る事が可能。
BL,GRの衝突地点が近い為、スタート直後の行動が大きく後に関わってくる。




やぐらの持つ意味
貼り紙貫通
Aサイトへの遠距離狙撃
Aサイトへの遠距離狙撃2
今回は実戦でどういった動きをとればいいか、を記載していきます。

大きなポイントは
1、照準は常に頭の位置に

2、障害物の陰に隠れながら移動する

3、同じ所に留まらない

4、なるべく2人以上で行動する

FPSで求められることは「いかに速く相手を倒せるか」と「いかに自分のダメージを減らさず相手を倒せるか」
だと思っています。
1はHS率を上げるため、勿論バースト撃ちかタップ撃ちで
2はFPSに慣れるだけではなくそのマップを覚える必要があります。
3は特にDMで当てはまるのですが、待ち伏せして倒した後、その倒した相手から後ろを取られて負けた。などという話はよくあることです。
4の2人以上で行動する。は2人で行くことで、死角を補い合ったり、人数の分速く倒せるなど多くの利点があります。 



以上なのですがこの記事はあとで追記するかもしれません         てる坊
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
"てらちく" "てる坊" "もろこし" "菜っ葉マン" "やーたう"
五人で記事を書いていくつもりでしたが。
今は殆ど一人で記事を書いています。
偉い子です。裏切り者め!!

エフンエフン。
ゲーム内では湯けむりと名乗ってます。
どこぞでお会いしたら宜しくお願いします!


(やーたう)<わたしもいます
やーたうことめるくりです。
ゲーム内ではuhauhartrtを名乗ってます。
見かけたらよろしくっ
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]