忍者ブログ
オンラインFPS,CF(クロスファイア)の攻略兼、CFクラン『雪隠れの御宿』のクランページ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


右側の縁から木箱の後ろに回りこみ…





ここからジャンプ+しゃがみ。




木箱の上からだと、
リスポーン地点の建物から出てきた敵をすぐに狙う事が出来ます。

ただし、多人数戦でここに登ると集中攻撃を受けるので注意。


(c)てらちく
PR
C4の設置や解除等にかかる時間を、ストップウォッチにて計測してみました。



一通り調べて見た結果…





設置にかかる時間→5秒

解除にかかる時間→7秒

設置してから爆発するまでの時間→40秒



また、設置されたC4は爆破まで残り20秒を切ると、ピッピッという警告音の周期が早まります。

さらに、爆破まで残り10秒を切ると序々に周期が早くなり、

残り5秒を切るとピピピピピピピピピピピピ どーん。





設置された時間を時間表示にて覚えておくと、
GR,BL側共に有利に立ち回る事が出来るかと思われます。
時間ギリギリでC4を設置した場合時間表示は0:00で止まってしまうので、
体内時計又はストップウォッチにて計るべし。


…とはいっても、通常は音で判断するのが良いと思います。
解除に7秒かかるという事は、
爆弾が設置されてからGRが解除出来る環境になるまでに33秒しか時間がない、という事ですね。

BL側は、解除阻止・牽制の為に、ある程度の時間を把握しておきましょう。





(c)てらちく
まだまだ未熟者の菜っ葉マンですが
今までに使ったメイン武器について書いてみたいと思います。

まずはMP5

この武器は軽いのですばやく動くことが出来ます。
飛び跳ねて相手の攻撃をよけたりすばやく近寄って連射したりなど
戦い方次第で十分使える武器です。
また命中率が高くて反動が少なくて
ぶれるのも小さく▽のような形を描いてぶれる程度しかありません。
中距離ぐらいならフルオートでも問題なく当たります。
しかし反動が少ない代わりに威力が低いです。
相手とぶつかったとき押し負けることはよくあります。
上手く相手の隙を突いて攻撃するのが一番だと思っています。

公式の能力値は
パワー 47
命中率 91
連射 79
反動 55
重量 27
装弾数 30/150
となっています。
装弾数は多いですが連射ですぐに撃ち尽くしてしまうので注意が必要です。




次にsteyr AUG A1ですが

使い始めて間もないのでいろいろと書けません。
しかし近距離で連射、遠距離でスコープを使って狙い打ちができるので
どの距離でも使える武器だと思います。
しかしブレがすごく斜め上にぶれていくのであんまり乱暴に連射が出来ません。

公式による能力値は
パワー 64
命中率 97
連射 65
反動 49
重量 47
装弾数 30/120
だそうです
ついでにリロードが遅いので
敵陣に突っ込んでいってリロード中に倒される
なんてことにならないように気をつけてください。
FPSというのは、実力が大きく影響されるゲームだと思います。

ですが、
あらかじめ、何らかの操作をやっておいたり、プレイ中に意識しておくと、
試合を有利に展開出来ることが多々あります。


今日は、最初にやっておくべきことを紹介します。




↑クリックで拡大するよ!


①Insertキー

Enterキー付近にあります。
このキーを押すと、味方の上に名前がうすいオレンジ色で表示され、爆弾設置地点までの距離も分かります。

利点は、
・味方の位置が、パッと見で分かる
・安心感に包まれる

などです。

Altキーでマップ表示は出来ますが、
平面なので分かりにくいですよね。
Insertキーを押しておくと
「(味方が)どの方向に、どれくらいいるか」が無駄な動作なしで、立体的に分かり、便利です。


ちなみに・・・
Insect(虫)ではなく、Insertです。
意味は、"挿入する" など。






②テンキーの " - "

キーボードの右端にあります。
ついてないキーボードもあります。

このキーを押すと、左上にあるマップが広域になります。
"広域になる"というのは、左上のマップが大きくなるという訳ではなく、細かくなります。
マップ全体、とは言えませんが、広い範囲が無駄な動作なしで分かるようになり、便利です。

左上のマップには、無線を出した味方にマークがついたり、味方の死んだ位置がマークされたり、
試合を有利に進める上で不可欠な情報が表示されます。

狭くする利点は無いでしょう、是非、広域にしてください。





この二つは、ログインする毎にリセットされるので、忘れがちですが、
特にチームマッチ、ゴーストマッチでは重要といえるでしょう。

スタート時や、死んだ時に押しておきましょう。



もろこし
※この記事を読む前にBL編を読むことをお勧めします。


防衛側であるGR側は通常の対戦と同じく、自分の装備で戦います。
しかし、相手は透明であり、いつもとは違った戦い方が求められます。

GR側で重要なポイントは
ゴーストが動いているときは半透明になる。
ゴーストの呼吸音・足音で近くにいるかどうかがわかる。
などです。

そして静止していて姿が全く見えないゴーストの対処法は、隠れて居そうな所に撃つことです。
しかし、この時の発砲音で味方が音に集中できなくなることが予想されるので、
ゴーストの呼吸音が聞こえない時は撃たないようにしましょう。

また、ゴーストを経験した方ならピンと来ると思いますが、ゴースト側にとって一番怖いのは正面に立たれることです。 なので待ち伏せをするときは壁に隠れながらなどではなく、堂々と見通しのいい所で待ち伏せましょう。
死角から攻撃されると身も蓋もないのでなるべく後ろに壁があったほうが効果的です。



あと小ネタ的になりますがスモークを投げると止まっていても姿が見えることやスナイパーライフル系はゴーストに向いていない。ショットガンはゴースト戦で真価を発揮する。なども覚えておくといいかもしれません。


てる坊
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
"てらちく" "てる坊" "もろこし" "菜っ葉マン" "やーたう"
五人で記事を書いていくつもりでしたが。
今は殆ど一人で記事を書いています。
偉い子です。裏切り者め!!

エフンエフン。
ゲーム内では湯けむりと名乗ってます。
どこぞでお会いしたら宜しくお願いします!


(やーたう)<わたしもいます
やーたうことめるくりです。
ゲーム内ではuhauhartrtを名乗ってます。
見かけたらよろしくっ
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]